<父、桑原岩雄トップページ>に戻る
|
000に戻る
002に進む
001(桑原岩雄自画像、その他の絵画)
父、桑原岩雄(1907年8月21日〜2002年1月8日)は、字に堪能であるばかりでなく、絵を描くことも趣味としており、
「絵描きの心を持った教師」
とひそかに自負しておりました。
[1]
自画像の中から、油絵の
『
自像 昭和34年初秋
』(F4号)
をご紹介いたします。
満52歳。壮年期の鋭さが描かれております。
[2]
静物画の中から、
『
紫陽花 昭和44年夏
』(F6号)
をご紹介いたします。
満61歳。落ち着いた絵です。
この絵のサインは「Iwao.K.」。
[3]
風景画の中から、
『
谷川温泉 俎岩(まないたぐら) 昭40年9月
』(F3号)
をご紹介いたします。
満58歳。このころから温泉地で絵を描くようになりました。
この絵のサインは「青」。
[4]
風景画の中からもう一点、
『
穂高秋色(ほたかしゅうしょく) 昭52年10月16日
』(F3号)
をご紹介いたします。
満70歳。上高地を好んだ父は、有明温泉に何度も足を運んでいます。亡くなる前には「なぜ、あんたたちと上高地に行かなかったのだろうね」と何度も口にしておりました。
この絵のサインは「I.K.」。
[5]
静物画の中から、初期の力強い一点、
『
冬瓜図(とうがんず) 昭26年8月28日夜
』(F4号)
をご紹介いたします。
満44歳の時の作品で、若々しい力がみなぎっています。今回箱から出して見た私たちは、圧倒されて言葉が出ませんでした。
父が油絵を描くようになったのは、戦後すぐの岸田劉生展を観たのがきっかけだ、ということでした。この絵は、題名ばかりでなく絵の描き方にも、明らかに劉生の影響が見られます。劉生の『冬瓜茄子之図』などを検索して参照してくださいませ。
画面表面にはサインは無く、板の裏面に、桑原岩雄の字で『冬瓜図 26.8.28夜』と書かれています。
[6]
自画像の中から、『冬瓜図』と同じ満44歳の時の一点、
『
冬燈下自像(とうかじぞう) 昭27年4月20日朝了)
』(F4号)
をご紹介いたします。
駿台高等予備校(のちの駿台予備学校)に出講するようになる少し前で、老成した雰囲気もありますが、やはり若々しさを感じられると思います。
画面表面にはサインは無く、板の裏面に、桑原岩雄の字で『燈下自像 昭和二七、四、二〇朝了』と書かれています。
[7]
静物画の中から、晩年の落ち着いた一点、
『
柿五箇(かきごこ) 平成2年10月1日
』(F6号)
をご紹介いたします。
満83歳の時の作品で、父にしては大きなサイズのゆったりした絵です。引退した穏やかな心が描かれているように思います。
画面表面にはサインは無く、キャンバスの枠(裏面)に桑原岩雄の字で『柿五箇 平成2,10,1』と書かれています。
桑原岩雄の号およびサインの色々
「青苔山房(せいたいさんぼう)」「青苔山人」「青苔人」「青」。「葱(ネギ←若い時は坊主刈りだったor神主の資格を持っていた?)」。「Iwao.K.」「I.K.」。
このページの頭へ戻る
(2006年4月5日掲載、2016年5月21日更新・リンク新設、2017年2月13日リンク削除、2018年10月2日更新 )